11月6日 おやこごはん講座を開催しました!
離乳後期・完了期向けの講座でした!
講座のメインは『取り分け離乳食』!
・肉じゃが
・自家製サラダチキン
・サツマイモご飯
・卵のお味噌汁
時短レシピの実演と取り分け実演をご覧頂き、ご試食頂きました(^^)
久しぶりのリアル試食付き講座。
結構いっぱいいっぱいでしたー😭😭😭
皆さんの疑問に答え切れたかどうか…
美味しそうに食べるお子さん、
悩みについて何か答えが見つかった皆さんの表情を見て、
何とか最低限役目は果たせたか、と思いますが、講座やるたびに自身の未熟さ痛感。
もっとお役に立てるように頑張ります!
講座では
・どんどん食べちゃう、噛まない、どうしよう?
・調味料ってどう選べば良い?
・保育園での食事と家の食事のバランスの考え方は?
・スプーンっていつから始める?
・めんつゆって一体何者?
などなどこの他にもたくさんご質問頂きました!
中でも印象的なご質問
・ベビーフードを食べない我が子の為の災害用備蓄をどう考えたら良いか
難しいです。。
栄養学的に、こういう物だと非常時に役立つし、備蓄しやすい、というものはありますが、
食の好みがある離乳期、ただでさえ慣れない環境になりうる災害時に、
食べ慣れない食べ物は受け付けないことも多く、ご不安かと思います。
災害時には、避難所に必ず『日本栄養士会災害支援チーム・JDA-DAT』がいます!
災害時にお食事で不安なことがあれば、
『栄養士に相談したい』とお声がけ下さいね!
次回講座は11月26日のリアル試食付き講座です!
オンラインは12月に開催予定です♪
開催日決まりましたらお知らせしますね!
最後になりましたがご参加頂きました皆さま、ありがとうございました😊
11回の閲覧0件のコメント